2009/11/21
福島記念 2009 予想
Category :
予想
tag :
tag :
過去5年のデータから予想していきます。
まず、07年までと去年とで傾向が変わりました。
07年までは・・・
・前走着差1.0秒以内
・父か母父にサンデー系かノーザンダンサー系
この2点で的中を重ねることができたのですが去年は外れました。
その理由を考えていたのですが、
08年から福島記念の日程が福島最終週に変わったからだと思っていました。
たしかにそれも考えられるのですが
とある方から教えていただき解決しました。
「福島競馬場の馬場が変わった」
ということです。
去年から エクイターフ というものが導入されたそうです。
そのおかげでミスプロ系の成績が良くなったとのことなので調べてみました。
福島競馬場芝2000mにおける勝ち馬が父ミスプロ系の成績
・エクイターフ導入前の2007年
37レース中 3勝 (サンデー系14勝)
・エクイターフが全面に導入された2009年(先週まで)
30レース中 7勝 (サンデー系7勝)
勝率にすると
8%→23%に上がっています。
それに加えて天下のサンデー系と肩を並べる勝ち数。
サンデー系の内訳は
ダンスインザダーク 2勝
ニューイングランド 2勝
ネオユニヴァース 1勝
ステイゴールド 1勝
アドマイヤボス 1勝
いかにもパワー系ばかりです。
それでは過去のデータが通用しなくなるのも理解ができます。
つまり去年から傾向が変わったのには馬場がカギを握っていたと考えられます。
そこで考えたのは、パワー=洋芝適性があると良いのではないか?
去年の勝ち馬マンハッタンスカイは函館記念3着や今年の巴賞を勝ったりと適性が考えられます。
今年の出走馬で該当しそうなのは・・・
●サクラオリオン
2000m巧者。今年の夏は札幌で3戦してすべて3着内。ここでの中心。
●マンハッタンスカイ
去年と同じ競馬ができるなら。去年の勝ち馬。春は福島で1戦して2着。
夏の札幌は巴賞勝ち。他3戦も6,4,6着と差のない競馬をしている。
前走もオールカマーで強豪に混じり5着と健闘。ここでは上位。
●ヤマニンメルベイユ
去年の札幌クイーンSの勝ち馬。今年は春に福島牝馬で1戦し3着。
夏は札幌でいまひとつも先行できるのは今の福島では強み。
好走歴も福島を中心としている。
●サニーサンデー
今年のラジオNIKKEI賞2着馬。
パワーのサンデー系馬。福島での好走のように先行から粘れそう。
キャリア浅く未知数。
●トーセンキャプテン
去年の函館記念勝ち馬。
その函館記念のあと洋芝を走ったのは今年の札幌記念だけ。
あわや大勝利かと思わせる脚で5着に入り洋芝の適性を示している。
京都大賞典で3着にはいったが前走は適性外のレースで大敗。
確実に前走より良い結果が出るだろう。
●アルコセニョーラ
一昨年の勝ち馬。パワー系のステイゴールド産駒。ローカル巧者。
今年も福島牝馬、七夕賞と好走。
ただ追い込みが決まる展開にならないとキツイ。そのために適性がありながらも
成績はバラバラ。はまれば一気に飛んでくる。
ということで・・・
◎サクラオリオン
○マンハッタンスカイ
▲サニーサンデー
△ヤマニンメルベイユ
★トーセンキャプテン
★アルコセニョーラ
今回は血統で勝負です!・・・・結局過去データは使ってない(笑)
まず、07年までと去年とで傾向が変わりました。
07年までは・・・
・前走着差1.0秒以内
・父か母父にサンデー系かノーザンダンサー系
この2点で的中を重ねることができたのですが去年は外れました。
その理由を考えていたのですが、
08年から福島記念の日程が福島最終週に変わったからだと思っていました。
たしかにそれも考えられるのですが
とある方から教えていただき解決しました。
「福島競馬場の馬場が変わった」
ということです。
去年から エクイターフ というものが導入されたそうです。
そのおかげでミスプロ系の成績が良くなったとのことなので調べてみました。
福島競馬場芝2000mにおける勝ち馬が父ミスプロ系の成績
・エクイターフ導入前の2007年
37レース中 3勝 (サンデー系14勝)
・エクイターフが全面に導入された2009年(先週まで)
30レース中 7勝 (サンデー系7勝)
勝率にすると
8%→23%に上がっています。
それに加えて天下のサンデー系と肩を並べる勝ち数。
サンデー系の内訳は
ダンスインザダーク 2勝
ニューイングランド 2勝
ネオユニヴァース 1勝
ステイゴールド 1勝
アドマイヤボス 1勝
いかにもパワー系ばかりです。
それでは過去のデータが通用しなくなるのも理解ができます。
つまり去年から傾向が変わったのには馬場がカギを握っていたと考えられます。
そこで考えたのは、パワー=洋芝適性があると良いのではないか?
去年の勝ち馬マンハッタンスカイは函館記念3着や今年の巴賞を勝ったりと適性が考えられます。
今年の出走馬で該当しそうなのは・・・
●サクラオリオン
2000m巧者。今年の夏は札幌で3戦してすべて3着内。ここでの中心。
●マンハッタンスカイ
去年と同じ競馬ができるなら。去年の勝ち馬。春は福島で1戦して2着。
夏の札幌は巴賞勝ち。他3戦も6,4,6着と差のない競馬をしている。
前走もオールカマーで強豪に混じり5着と健闘。ここでは上位。
●ヤマニンメルベイユ
去年の札幌クイーンSの勝ち馬。今年は春に福島牝馬で1戦し3着。
夏は札幌でいまひとつも先行できるのは今の福島では強み。
好走歴も福島を中心としている。
●サニーサンデー
今年のラジオNIKKEI賞2着馬。
パワーのサンデー系馬。福島での好走のように先行から粘れそう。
キャリア浅く未知数。
●トーセンキャプテン
去年の函館記念勝ち馬。
その函館記念のあと洋芝を走ったのは今年の札幌記念だけ。
あわや大勝利かと思わせる脚で5着に入り洋芝の適性を示している。
京都大賞典で3着にはいったが前走は適性外のレースで大敗。
確実に前走より良い結果が出るだろう。
●アルコセニョーラ
一昨年の勝ち馬。パワー系のステイゴールド産駒。ローカル巧者。
今年も福島牝馬、七夕賞と好走。
ただ追い込みが決まる展開にならないとキツイ。そのために適性がありながらも
成績はバラバラ。はまれば一気に飛んでくる。
ということで・・・
◎サクラオリオン
○マンハッタンスカイ
▲サニーサンデー
△ヤマニンメルベイユ
★トーセンキャプテン
★アルコセニョーラ
今回は血統で勝負です!・・・・結局過去データは使ってない(笑)
スポンサーサイト
コメント
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://infinity1000.blog68.fc2.com/tb.php/168-643ddfb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://infinity1000.blog68.fc2.com/tb.php/168-643ddfb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)